伝教大師と茨城県産羽黒糠目石の台座
茨城県産羽黒糠目石の国産加工の台座 こちらは㈱老子制作所さん作成の伝教大師銅像です。 伝教大師とは、天台宗開祖の最澄のことです。 老子さんは「おいご」と呼びます。誰でも一度はTV等を通して鐘の音を聴いたことがあるであろう…
2013年7月19日
小叩き
茨城県産羽黒糠目石の国産加工の台座 こちらは㈱老子制作所さん作成の伝教大師銅像です。 伝教大師とは、天台宗開祖の最澄のことです。 老子さんは「おいご」と呼びます。誰でも一度はTV等を通して鐘の音を聴いたことがあるであろう…
2013年7月19日
風化で味を増す、小叩き加工の墓石 稲田石小叩き加工の外柵のお墓です。築5年ほど経ちますが、小叩き加工なので、風化も味になり、お墓らしい良いお墓になっています。 稲田石の小叩きは白…
2013年7月27日
稲田石の小叩き仕上げ五輪塔 稲田石を使用した、小叩き仕上げの五輪塔です。 小叩き仕上げとは、 石材の表面仕上げの一種で、ビシャン叩きした上を、 さらに先の尖ったのみで細かな平行線の刻み目を付ける仕上です。 ビシャンは石工…
2013年9月12日
青みを帯びた真壁小目石の小叩き仕上げ 永代供養墓に使用する 真壁小目石の宝塔を作っています。 真壁小目石は小叩き仕上げにすると また違った表情を持ち、 青みがかった石肌が特徴です。 きちんと角をたてて叩くのはかなりの技術…
2013年9月26日
青みがかった小叩き仕上げの真壁小目石の宝塔 真壁小目石の宝塔の据付工事が終わりました。 墓地に非常に映える存在感のある宝塔に仕上がりました。 出来栄えにご住職様も大喜び 「素晴らしい!!」 とお褒めの言葉をいただきました…
2013年10月31日