躍動感のある本小松石の龍亀~風化して風情のある彫刻
本小松石の石材彫刻の醍醐味 本小松石を加工した龍亀の彫刻です。羽黒石材工業の銘工若林が半年かけて作り上げました。 お寺の住職様の「普遍的で文化的な価値のある石材彫刻を作って欲しい。」というご要望に答えて作らせていただいた…
2013年7月16日
神獣
本小松石の石材彫刻の醍醐味 本小松石を加工した龍亀の彫刻です。羽黒石材工業の銘工若林が半年かけて作り上げました。 お寺の住職様の「普遍的で文化的な価値のある石材彫刻を作って欲しい。」というご要望に答えて作らせていただいた…
2013年7月16日
自然でかつ存在感のある本小松石の石材彫刻 風化をして苔がつき味わいを増した竜亀の彫刻です。本小松石でできています。 本小松石は安山岩で彫刻の加工に向いています。 また独特の緑ががかった灰色が特徴的です。 墓石に用いても素…
2013年8月3日
以前紹介した、カエルがいる水鉢のその後です。 名鐘、広島平和記念公園の平和の鐘を制作した老子製作所さんの龍が加わりカエルに睨みを利かせている状態になっています。 カエルにとっては受難ですね。 以前の記事 可愛らしいカエル…
2013年8月7日
茨城県産稲田石の氏神様の屋根に龍 稲田石の氏神様➀で紹介した氏神様ですが、加工もだいぶ進んできました。 ところが、当初の予定とは少々変わり、お客様の鶴の一声で急に屋根に龍を載せることになりました。 しかもリクエストは「お…
2013年8月26日
茨城県産稲田石を使用した国産加工の氏神様 稲田石製の氏神様が完成しました。屋根に乗っためでたい二匹の龍が家の更なる飛躍を願っています。 白が基調のキレイな稲田石は縁起の良い石とされています。白は古来より縁起の良い色とされ…
2013年9月11日