こんにちは、茨城県で稲田石を採掘してお墓をつくる会社。
羽黒石材工業の中野です。
一般土木工事や石材建築にも携わっています。
たまには神社でお参りしたいということで茨城県鹿嶋市の鹿島神宮に行ってきました。
『鹿島神宮』でパワーをいただいてきました。
全国的にはサッカーJリーグの『鹿島アントラーズ』が有名かもしれませんが、茨城県の鹿嶋市にある『鹿島神宮』に行ってきました。
鹿島神宮は、常陸国(茨城県)の一宮。約600社ある鹿島神社の総本社で、関東最古の神社です。
日本神話最強の武神、勝利の神。
雷神、航海を司る神、魔を退ける境の神。
を祭る神社です。パワースポットとしても有名ですね。私も少しあやかりたいと思って来ました。
羽黒糠目石の御神灯がありました。風格があって素晴らしいです。どうしても石屋目線で石ばかり見てしまいます。
この鳥居は中国のG663でした。個人的には神社の鳥居は国産を使って欲しいかな。日本の神様を祭るのだから。
いや別に悪くはないけど、地元茨城に国旗に近い白さの『稲田石』があるんだからそっちを使って欲しいかと。
「白地に赤く日の丸染めて ああうつくしや日本の旗は」
う~ん。
う~ん。
う~ん。
やっぱり納得できない。

ちょっと石屋さんとして納得のできない部分もありましたが、巨大な木々に囲まれて、神社でお参りをしてパワーは充電できました。
鹿島神宮でお参りした後は、地元鹿島灘の美味しいハマグリを食べたり、千葉県の銚子で人生で今までに食べたことがないくらい美味しいカツオを食べたりしてかなり満足しました。
旬のものを旬の地域で食べるのが一番美味しいです。

こちらでも情報を発信しています!!
石に関することお墓に関することを楽しく紹介しています!!
中野良一 Facebook/Twitter/Instagram
羽黒石材工業では、石材加工業社向けに稲田石原石を販売しています。
また、全国の石屋さんにお墓を始めとした石材製品を卸しています。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。
コメントを残す