こんにちは、茨城県で稲田石を採掘してお墓をつくる会社。
羽黒石材工業の中野です。
一般土木工事や石材建築にも携わっています。
お墓の改装の伴い古くからあった羽黒糠目石の墓石を磨き直しました。
ご先祖様から引き継いだ大切な石塔を再利用。
石塔は羽黒糠目石で既存のものを磨き直して再利用。芝台を新規で真壁小目石を加工してつくっています。

石塔は羽黒糠目石で既存のものを磨き直して再利用します。
下の写真は中台です。国産墓石は高品質なものが多いので、磨き直すと新品と同様に蘇ります。
お墓のリノベーションですね。
ご先祖様から代々続く大切な石塔を磨き直して再利用するのは素晴らしい先祖供養になると思います。
中国産だと、表面処理をして誤魔化している場合があります。その場合、ボロが出てくることになるので、磨き直しはしない方がよいです。
地元桜川市の最高級石種です。
外柵は建墓に向けて積込みが始まっていました。真壁小目石です。
このRの部分、丁寧に何度も赤鉛筆で高さを修正して切削します。手磨きも丁寧に磨いてツヤを出します。
真壁小目石には等級があって青みが強いものは高級品になります。勿論この真壁小目石は高い等級のものです。俗に真壁青小目ともいいます。
羽黒石材工業ではこの真壁青小目を使用する割合が多いです。
石材小売店様に依頼されている稲田石の小叩き加工の外柵も叩き終えていました。
ピシッと角が立って綺麗に仕上がっています。これ、かなり大変な労力を要するんですよ。その労力を惜しまずに丁寧にきちんとやるから良い仕事になります。
羽黒石材工業の職人は口が悪い時もありますが、本当に真面目で仕事に関しては手を抜きません。
小叩き仕上げの稲田石は本当に白くて綺麗です。これに惚れて使命買いされるお客様がいらっしゃいます。
白御影石の中でも他に類を見ない白さが引き立つ美しさです。
羽黒糠目石のリノベーションのお墓と稲田石の石塀は自社で建てるので一石入魂のブログでその内紹介できると思います。
中国の石材製品が8割以上という現状で国産加工業社は依然として厳しい状況ですが、
日本人が日本の石を使用して作ることにプライドを持って仕事をしています。
こちらでも情報を発信しています!!
石に関することお墓に関することを楽しく紹介しています!!
中野良一 Facebook/Twitter/Instagram
羽黒石材工業では、石材加工業社向けに稲田石原石を販売しています。
また、全国の石屋さんにお墓を始めとした石材製品を卸しています。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。
コメントを残す