こんにちは、茨城県で稲田石を採掘してお墓をつくる会社。
羽黒石材工業の中野です。
一般土木工事や石材建築にも携わっています。
水戸線稲田駅前に石の百年間がオープンしました。
石の百年館 開館のお知らせ
稲田石の産地である笠間市では、稲田石の振興、観光交流の促進及び地域活性化を図るため、「石の百年館」を平成26年3月30日(日)に開館しました。
JR水戸線稲田駅に併設される形で建っています。
開館時間:(4月~9月)午前9時から午後5時まで
(10月~3月)午前9時から午後4時まで
休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
入 館 料:無料
許可をもらって内部を撮影させていただきました。稲田石のなんともいえない色合いが素敵な空間です。癒されます。
綺麗にディスプレイされた館内には、鉱物標本が展示されており、稲田石の特徴や生成される過程が分かりやすく解説してあります。
youtubeにUPされている動画がありました。開館時は、混んでいましたが、今は貸切でじっくり見れます。石に興味のある人にとってはたまらないスペースだと思います。

茨城県石材業協同組合連合会発行の石材学の本が売っています。国産石種と海外石種との比較実験など様々な調査・研究の成果が載っています。
この百年間の受付をやられている方は、石の生き字引のような方で何でも知っていらっしゃるので、質問をしてみるのも面白いかも。
茨城県の笠間市は、他にも笠間焼が有名ですし、梅で有名な水戸の偕楽園も比較的近くだったりします。
是非、近くにお寄りの際には、お立ちよりください。無料ですよ!!
こちらでも情報を発信しています!!
石に関することお墓に関することを楽しく紹介しています!!
中野良一 Facebook/Twitter/Instagram
羽黒石材工業では、石材加工業社向けに稲田石原石を販売しています。
また、全国の石屋さんにお墓を始めとした石材製品を卸しています。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。
コメントを残す