こんにちは、茨城県で稲田石を採掘してお墓をつくる会社。
羽黒石材工業の中野です。
一般土木工事や石材建築にも携わっています。
羽黒石材工業の石材加工工場は今日も元気に稼動しています。
毎日、様々なものが加工され形になっていくので見ているだけでも楽しいです。
様々な石材作品をつくっています。
まずは墓石、東京の小売店様に卸すお墓をお作りしています。
加工しているのは羽黒石材工業の熟練工、中田です。
中田さんは、冷静で丁寧。図面のダメ出しも人一倍多いですが、それは長年作りつづけてきて問題点も全て把握しているからできることです。
私も石材の図面を書くようになって何度も怒られました。
とても細かいところまで目が届く頼れる存在です。
施工の精度も非常にシビアで高レベルです。
ストーンフェスティバルに出展する塔婆立てが出来上がってきていました。
既に嫁入り先は決まっています。
蓮華部の加工が細かくて手間の掛かる作品です。
精度もバッチリです。均一に加工され、磨きも丁寧にされています。
玄人が見たら唸る逸品です。
展示会などで、こういった作品の前で動かなくなる人はまず同業者です(笑)
それか、今回、この作品を依頼してくれたお客様のように普段から良品に触れている相当目の肥えた方かどちらかですね。
稲田石とクンナムのビシャン叩きの半筒を組み合わせたモニュメントです。
LEDの光で幻想的な雰囲気を醸し出すそうです。
こちらは、六本木ヒルズで行うストーンエキシビジョンに出展する作品です。
クンナムのビシャン叩きなどめったにお目に掛かれないのですが、硬質のクンナムは花崗岩で中目の稲田石のように目が荒れず、どちらかというとサンドブラストに近いような印象を受けました。
面白い質感に仕上がっています。
橋の欄干の依頼はけっこう受けていて国道等の主要道路の橋梁にも携わっています。
建設業界に身を置き、ゼネコンさんとのお付き合いもあるので、橋の欄干に係らず、モニュメントや張り石等、石に関する仕事があると、依頼を受けることが多いです。
羽黒石材工業では、こういった様々な石材製品を加工していますが、それぞれにノウハウがあり、技術が必要です。
幅広く石材加工に携わることにより技術の研鑽を積んでいます。
こちらでも情報を発信しています!!
石に関することお墓に関することを楽しく紹介しています!!
中野良一 Facebook/Twitter/Instagram
羽黒石材工業では、石材加工業社向けに稲田石原石を販売しています。
また、全国の石屋さんにお墓を始めとした石材製品を卸しています。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。
コメントを残す