東日本大震災から、かなりの年月が過ぎましたが、
今でもあの時のことは生々しく思い出せます。
茨城の被害も深刻でしたが、
東北では大きな津波がありました。
福島県の相馬市に親戚がいて、
小さい頃に海で遊んだ記憶があります。
相馬の海岸線はきれいだったんですよね。
なだらかで白くて。
なんか、あの海岸から波が牙を向いて、
襲ってきたのを想像すると悲しくなります。
それでは、元気を出して、
深山ふぶき・伊達冠石・青葉みかげの紹介!~がんばれ東北!
をお送りします。
福島~宮城は石の宝庫!!
種類の豊富さ日本一!
福島から宮城にかけての山々は、
全国でも有数の石の産地なんです。
種類の豊富さにかけては、日本一でしょう。
日本では珍しい浮金石や中山石などの、
黒御影石もあります。
芝山石や紀山石、滝根みかげなどの白御影石も豊富ですし、
何よりも吸水率が低くて硬いんです。
桜御影のようなピンク掛った石もあります。
(現在は、余りとれないようです)
深山ふぶき
深山ふぶきは青みの濃い中目の花崗岩で、
白い長石が吹雪のように美しく舞うことから名付けられました。
洋型の竿石の磨きあがった写真です。
石目もキレイだし、
石名も情緒があって良いですよね。

伊達冠石
宮城の伊達冠石は銘石で、
他に類を見ない深い茶色が特徴です。
下の段の台も伊達冠石なのですが、
石肌をあらわした加工も人気です。
なんともいえない味わいぶかさのある石です。

青葉みかげ
青味のある色調が特徴の福島県産の青葉みかげです。
ジェットバーナーで吹いている様子の動画です。
福島・宮城県産御影 石全石種紹介
宮城県産の石種
- 伊達冠石
- 稲井石
- 伊達青御影・伊達青石
福島県産の石種
- 浮金石
- 紀山石
- 青葉みかげ(青葉石)
- 吾妻みかげ(吾妻石)
- 磐梯みかげ
- 深山ふぶき
- 滝根みかげ
- 大倉みかげ
- 十万石青みかげ
- 芝山石
- 中山石
- 白馬石
- 鍋石
- 荻野石
- 牡丹石
- 白河石
- 花塚石(花塚みかげ)
- 小町しぐれ石
- 高太石
- 天光石
- 和田山石
凄い、石種の量ですよね。
他県と比較してもダントツに多いのが、
福島県です。
まとめ
石種は、多く上げましたが、
他の産地と大きく違うのは、
一つの石種を何社かで採掘しないということです。
例えば、茨城県であれば、
稲田石や真壁石は、それぞれ、
5社とかそれ以上で採掘しています。
その辺りの事情も面白いですよね。
コメントを残す