「ご先祖様の大切さ」を伝えるクラウドファンディングを始めます。
栃木県宇都宮市にある浄土宗光琳寺の副住職、井上広法先生。 心理学を学ばれた僧侶で、史上初のお坊さんバラエティ番組「ぶっちゃけ寺」の立ち上げにかかわり、様々なテレビやラジオなどのメディアにも多数出演中されていらっしゃいます…
2017.08.04 ryoryoly
栃木県宇都宮市にある浄土宗光琳寺の副住職、井上広法先生。 心理学を学ばれた僧侶で、史上初のお坊さんバラエティ番組「ぶっちゃけ寺」の立ち上げにかかわり、様々なテレビやラジオなどのメディアにも多数出演中されていらっしゃいます…
2017.04.26 ryoryoly
私の個人ブログ『おはかのなかのブログ』でお墓の文字やイラストの彫刻についての6つの記事を書きました。 お墓の文字やイラストの彫刻は、墓石のイメージを大きく変えるものであり、けっこう悩まれる方も多いです。 そ…
2017.04.08 ryoryoly
おはかのなかのブログにて、お墓を検討中の方必見!墓石の相場のまとめ記事7選ということで、お墓を賢く購入する上で知っておいたほうが良い記事を紹介させていいただきました。 お墓の価格についてのまとめ記事7選 序論:お墓を検討…
2017.02.28 ryoryoly
ところ変われば意味が変わるで、日本で単純に「お墓」と言っても英語圏では、宗教も文化も価値観も違うので、ちょっと捉え方が変わります。 アメリカでは、お墓は個人のために建てます、日本でも個人の墓を建てることがありますが、基本…
2017.02.02 ryoryoly
石屋さんに長年勤めていますが、見ていてハッとする素晴らしい作品に数多くであってきました。 石屋さん冥利というか、役得というか、恐らく、今の職についていなければ、しみじみと作品の良さを味わうこともなかったし、知らなかったか…
2017.01.06 ryoryoly
東日本で墓石に利用されている石種第2位【真壁小目石】 西日本で墓石に利用されている石種第1位【大島石】 この順位は、何なのかと申しますと、 日本石材新聞の墓石業界市場動向調査で、 石材卸商社51社が回答した最も多く、 小…
2016.12.14 ryoryoly
『国産墓石も中国産墓石も変わらないんでしょ?』 時折、消費者にも声を掛けられる言葉です。 巷には、多くの中国産墓石が溢れ、 8割方はそうだと言われています。 お話を聞くと、他の石材店で、 営業マンに言われたとか! 価格比…
2016.12.13 ryoryoly
先日、墓石業界では有名な栃木県足利市にある、 曹洞宗光庵寺の長谷川ご住職とお会いしてきました。 墓石業界で知らなかったら、 モグリと言うぐらい、 インターネットを通してご活躍されている方です。 現在は、檀家と寺院とのトラ…
2016.11.30 ryoryoly
G688Hという中国産の石種があります。 私が見かけるG688Hは見る石が全て、 サビが酷くでていて、この石は、 そういう性質の石なのだと思っていました。 墓石の劣化状況②~見事にサビが出るG688Hのお墓 ところが、実…
2016.10.21 ryoryoly
【mix国産墓石】という言葉は、 兵庫県神戸市の㈱第一石材の、 能島社長の言葉をお借りしています。 墓石の一部を中国でつくる『mix国産墓石』 ↑国産墓石を本気で考えられている方には、 とても参考になります。 【mix国…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得