墓じまい【無縁墓地は大迷惑!?】しまった後の遺骨の納骨先はどこに?
大家族で3世帯で暮らしていたのは、昔の話。 人口が首都圏に集中するようになり核家族化が進みました。 お墓の維持管理をしようにも田舎のお墓は遠くて 難しいケースもでてきています。 また、少子化が進み跡継ぎのいない方も増えて…
2016.09.27 ryoryoly
大家族で3世帯で暮らしていたのは、昔の話。 人口が首都圏に集中するようになり核家族化が進みました。 お墓の維持管理をしようにも田舎のお墓は遠くて 難しいケースもでてきています。 また、少子化が進み跡継ぎのいない方も増えて…
2016.08.24 ryoryoly
エンディング産業展ってご存じでしょうか? 「終活」が話題になっていますが、 葬儀や遺言、霊柩車に、お墓、散骨、宇宙葬・・・ 例を挙げれば切がないほど、 「人生の終末」は、百花繚乱でよりどりみどりです。 エン…
2016.07.28 ryoryoly
お墓の維持は切実な悩みです。 先祖代々を祭る家墓という選択肢以外にも、 永代供養墓や樹木層などもあります。 しかし、先祖代々続いてきた、 お墓をしまうのは忍びない。 でも、現実的に維持していけない。 もしく…
2016.07.07 ryoryoly
地元のお客様から、墓所の移転工事の依頼がありました。 既存のお墓は山を登ったところにあり、 とてもお参りをしずらい場所にあります。 気軽のお墓参りをしやすい場所に移したいということで、 ここのお墓を墓じまいして、 近くに…
2016.05.08 ryoryoly
最近、お墓の負の部分が、 クローズアップされるようになってきました。 お墓は安い買い物ではありません。 お墓はあなたにとって本当に、 必要なものなのでしょうか? それでは、 【お墓は必要!?】墓石の購入動機、もう一度考え…
2015.09.26 ryoryoly
画像参照元:http://www.fukuharareien.com/ だんだんお墓の承継が難しくなり、 消費者のニーズに答える形で、 様々な埋葬方法が増えてきました。 その中でも、【樹木葬】は霊園の敷地や自然の山に、 …
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得