【お墓のデザイン】先祖代々の家墓or個性重視の個人墓?
お墓って「家」を重要視して建てるか、 「個人」を重要視して建てるかによって、 選択するデザインが大きく変わります。 お墓は「家」で建てるものとして、 考えられてきました。 先祖供養の場所です。 西洋では、お墓に個人の名を…
2016.04.24 admin
お墓って「家」を重要視して建てるか、 「個人」を重要視して建てるかによって、 選択するデザインが大きく変わります。 お墓は「家」で建てるものとして、 考えられてきました。 先祖供養の場所です。 西洋では、お墓に個人の名を…
2016.04.12 admin
伝統美が美しい五輪塔。 お庭に置いて楽しめるのを知っていましたか? 日本人の名工が手作りで、 おつくりしていますので、 ご興味があればお問い合わせください。 それでは、 五輪塔をお庭に置いてみませんか?伝統的だけど、ぽっ…
2015.05.20 ryoryoly
先日、高層ビルとお墓の関係について話をしました。 今度は、地下に関する耐震性のお話です。 そこまで気にする必要もないかもしれませんが、理屈の話です。 ここで書くことを重視して、デザインや機能的に満足のできな…
2015.05.19 ryoryoly
温暖湿潤な日本の気候。 梅雨の時期になるとむしむししてきます。 お墓のカロート(納骨堂)の湿気(水)問題がネットを見るとよく話題になっているようです。 私にも直接、お問い合わせがきたことがあります。 &nb…
2015.05.13 ryoryoly
細長くて高い構造の高層ビルは揺れやすい。これは、小学生でも理解しやすい理屈です。 お墓も同様で、洋型石塔よりは背の高い和型石塔の方が、地震に弱く、倒壊しやすくなります。 これは、物理的な法則の話です。だからと言って「洋型…
2015.03.26 ryoryoly
どんな業界でもそうですが、ネット上の世論ってあります。目だって発言をする人がいると、その世論に消費者の価値観が寄っていくんですね。もちろん、その発言が正しいことが前提です。 墓石に関する消費者向けの情報源としては、ネット…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得