墓石利用ランキング 東日本2位【真壁小目石】西日本1位【大島石】 この結果が重要な意味を持っている?
東日本で墓石に利用されている石種第2位【真壁小目石】 西日本で墓石に利用されている石種第1位【大島石】 この順位は、何なのかと申しますと、 日本石材新聞の墓石業界市場動向調査で、 石材卸商社51社が回答した最も多く、 小…
2017.01.06 ryoryoly
東日本で墓石に利用されている石種第2位【真壁小目石】 西日本で墓石に利用されている石種第1位【大島石】 この順位は、何なのかと申しますと、 日本石材新聞の墓石業界市場動向調査で、 石材卸商社51社が回答した最も多く、 小…
2016.12.14 ryoryoly
『国産墓石も中国産墓石も変わらないんでしょ?』 時折、消費者にも声を掛けられる言葉です。 巷には、多くの中国産墓石が溢れ、 8割方はそうだと言われています。 お話を聞くと、他の石材店で、 営業マンに言われたとか! 価格比…
2016.12.13 ryoryoly
先日、墓石業界では有名な栃木県足利市にある、 曹洞宗光庵寺の長谷川ご住職とお会いしてきました。 墓石業界で知らなかったら、 モグリと言うぐらい、 インターネットを通してご活躍されている方です。 現在は、檀家と寺院とのトラ…
2016.10.21 ryoryoly
【mix国産墓石】という言葉は、 兵庫県神戸市の㈱第一石材の、 能島社長の言葉をお借りしています。 墓石の一部を中国でつくる『mix国産墓石』 ↑国産墓石を本気で考えられている方には、 とても参考になります。 【mix国…
2016.10.05 ryoryoly
餅は餅屋とはよく言いますが、 本当にその通りで、 その道のプロは、早くて、正確で、 キレイに仕上てくれます。 そして、返って価格も安く済むんですよね。 何でも器用にこなせる方もいますが、 限界があります。 例えば、御影石…
2016.09.14 admin
『四十九日までにお墓を作ってくれ!!』 お客様に、急遽、お墓の建立を依頼される、 こともあるかと思います。 『困ったなあ、今から中国に発注したら、到底間に合わない。』 そんな場合でも、国産墓石なら、 比較的、容易に対応で…
2016.08.17 ryoryoly
茨城県でお墓の建立をお考えの方。 茨城県は昔から全国に向けて墓石をつくっている、 石の名産地です。 稲田石、真壁石、羽黒糠目石など、 近代文明の礎となった銘石を産出しています。 茨城県で産出された銘石は、 …
2016.06.04 admin
石は、自然の賜りものです。 墓石に利用される石は、 何億年何千年も昔の時代に、 マグマが冷えて固まったものです。 我々は、その恩恵を与っているに、 過ぎません。 石材加工業を営む上で悩みは、 自然にできた石を相手にしてい…
2016.05.03 ryoryoly
住宅や車などの高額な商品ほど、 消費者は深く良く調べて購入する傾向にあるそうです。 それはそうですよね。 掛かる金額が高いほど、 失敗をしたくないというのが人情です。 墓石も車に匹敵するぐらいの、 高額商品です。 インタ…
2016.04.18 admin
完成したお墓は見るけど、 その過程で、御影石が、どんな場所で、 どのように切り出され、 加工工場で、どのように加工されていくのか? 興味のある方もいらっしゃると思います。 展示場で出来上がったお墓だけみるんじゃ、 物足り…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得