中国の石材彫刻は雑だと言うけれど、どれぐらい雑か日本と比較してみました。
『中国加工は、細かい部分が雑だ!』 これは、まことしやかに墓石業界でささやかれている言葉です。 中国産でも、石材加工工場にランキングがあって、良い工場では、素晴らしい加工をするらしいですが、ひどいものはとことんヒドイです…
2017.02.03 ryoryoly
『中国加工は、細かい部分が雑だ!』 これは、まことしやかに墓石業界でささやかれている言葉です。 中国産でも、石材加工工場にランキングがあって、良い工場では、素晴らしい加工をするらしいですが、ひどいものはとことんヒドイです…
2017.01.02 ryoryoly
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 私、中野は、ブログを書いてきたことで、 昨年、様々な飛躍的な変化が起きました。 素晴らしい墓石業界を代表するような方々との出会いがあり、 そして、仕事の受注…
2016.11.11 ryoryoly
茨城県産稲田石は、大材で採掘しやすく、 古くは戦国時代から築城の石垣として利用され、 明治時代には多くの建築物に利用され、 近代文明の礎ともなった石です。 そんな稲田石の加工の様子や、 石山を見学しようと、 東京理科大学…
2016.11.10 ryoryoly
『最近、ブログをサボっているんじゃないの?』 とお声掛けいただく機会が増えてきました。 気にかけていただけるのは、 本当にありがたいことです。 言い訳ではありませんが、 更新は続けています(笑) ただし、新規の更新ではな…
2016.10.16 ryoryoly
紋付き袴に振袖、お墓など、 代々伝わる家紋を入ようかな? と考えた時。 『そういえば、家紋を知らない!』 なんてことは、恥ずかしいことではなく、 けっこうありがちです。 そんな場合の家紋の探し方について、 まとめてみまし…
2016.10.07 ryoryoly
今年もいばらきストーンフェスティバルを開催します。 ストーンフェスティバルでの展示内容 イベント内容 同時開催での催し物 会場へのアクセスの仕方 などを紹介させていただきます。 スポンサーリンク  …
2016.09.09 ryoryoly
左から浅賀正治さん、ゾーヤ・レコバさん、エミル・バチィースキーさん 地元茨城の誇る、石材彫刻家である、 浅賀正治先生の工房にお邪魔してきました。 浅賀先生の彫刻作品は、 表情が朗らかで、優しいものが多いです。 そうかと言…
2016.08.22 ryoryoly
こういったブログを書いていますと、 アクセス数がどれくらいあるのか? と気になったりします。 ということで、 お墓に関連するキーワードで、 どれぐらいの【検索の需要】があるのか調べてみました。 使用するツー…
2016.07.23 ryoryoly
全世界で、話題を席巻中のポケモンgo。 いよいよ日本でも発売され、 いい大人が、町中でスマホ片手に、 遊びに興じているようです。 普段の日常で見慣れた場所に、 ポケモンがいる、 そしてそれを捕獲するという、…
2016.07.20 ryoryoly
消費者の価値観の変化が、 声高に言われるようになり、 お墓離れがより進んでいる昨今。 我々石材店も大変な状況です。 景気も良くないし、 まさに逆風が吹き荒れています。 既存のやり方でお墓を売っても、 中々通…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得