石塀の検索順位【堂々1位】!!どれだけ販売実績に繋がっているかお知らせします!
「茨城県 石塀」で検索すると、 このブログが、グーグルでずっと1位です。 全国でも40位ぐらいです。 これだけ順位が上がれば、ネットから石塀の注文が来てウハウハに!? いきなり種明かしをすると この記事を読んでいただけな…
2017.02.03 ryoryoly
「茨城県 石塀」で検索すると、 このブログが、グーグルでずっと1位です。 全国でも40位ぐらいです。 これだけ順位が上がれば、ネットから石塀の注文が来てウハウハに!? いきなり種明かしをすると この記事を読んでいただけな…
2017.02.02 ryoryoly
石屋さんに長年勤めていますが、見ていてハッとする素晴らしい作品に数多くであってきました。 石屋さん冥利というか、役得というか、恐らく、今の職についていなければ、しみじみと作品の良さを味わうこともなかったし、知らなかったか…
2016.10.05 ryoryoly
神社や寺院に良くある灯篭。 日本庭園には欠かせないですよね。 灯篭は、仏教の伝来とともに日本に来て、 奈良時代に寺院建設が盛んになったころから、 多く作られるようになりました。 灯籠は、名前の通り、火を灯す籠であり、 木…
2016.03.13 ryoryoly
画像転用元:http://plaza.rakuten.co.jp/wakuya/diary/201103130000/ 地震大国である日本、過去の大地震の際には、 多くの建築物が倒壊したり甚大な被害を受けました。 案外見…
2016.03.01 ryoryoly
石材加工は、規定の寸法にピタっと合わせるのが、 実は難しいのです。 御影石を切削機で切る場合には、 切削するダイヤモンドの歯の厚みを、 考慮しなければなりません。 単純に10cmのものを、 真っ二つに切れば5cmのものが…
2016.01.09 ryoryoly
昔から、石には、色々なものが刻まれ、 記録として残ってきました。 石の良さは、ずっと後世まで、 残ることです。 羽黒石材工業の石材作品集 「一石入魂!!」の更新をしました。 茨城県産稲田石を使用した彫刻を施した石畳 作品…
2015.08.19 admin
石材彫刻で貴重な石を用いて、しかも大きい。 こうなると間違いが許されません。 オーナーのご意向に沿って、間違いなく、そして魂のこもった作品を提供しなければなりません。 今回紹介するのは、関東を代表する高級石種である本小松…
2015.08.11 ryoryoly
今の世の中便利というか、インターネット上で様々なデータを拾うことができます。 例えば、エクセルの様式集とか、ゼロからつくるのは手間が掛かるけど、形になっていれば、少しのアレンジで済みます。 同じように、CADのデータも役…
2015.08.10 ryoryoly
こんにちは、タイトルからして、おそらく読んでくださっているのは茨城県人だと思います。 茨城県の方々で、石塀を建てるつもりのある方に耳よりな情報です。 というか、弊社の宣伝ですが・・・ あの、何というか、石塀…
2015.06.23 ryoryoly
久々に現場の写真です。 スマホで撮影したので、写りが悪いのはご了承ください。 以前、ちらっとお話した、元々、駒場の東京大学教育学部にあった稲田石の門を再利用して新たにお寺の参道の入口に門を設けました。 一番…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得