「お墓」や「墓石」っていうキーワードの【検索の需要】ってどれくらいなの?
こういったブログを書いていますと、 アクセス数がどれくらいあるのか? と気になったりします。 ということで、 お墓に関連するキーワードで、 どれぐらいの【検索の需要】があるのか調べてみました。 使用するツー…
2016.08.22 ryoryoly
こういったブログを書いていますと、 アクセス数がどれくらいあるのか? と気になったりします。 ということで、 お墓に関連するキーワードで、 どれぐらいの【検索の需要】があるのか調べてみました。 使用するツー…
2016.08.17 ryoryoly
茨城県でお墓の建立をお考えの方。 茨城県は昔から全国に向けて墓石をつくっている、 石の名産地です。 稲田石、真壁石、羽黒糠目石など、 近代文明の礎となった銘石を産出しています。 茨城県で産出された銘石は、 …
2016.06.04 admin
石は、自然の賜りものです。 墓石に利用される石は、 何億年何千年も昔の時代に、 マグマが冷えて固まったものです。 我々は、その恩恵を与っているに、 過ぎません。 石材加工業を営む上で悩みは、 自然にできた石を相手にしてい…
2016.05.30 ryoryoly
御影石は、一見無機質で、 硬い塊で、風化に強そうですが、 鉱物の結晶同士が結びついたものです。 悪条件が揃うと、けっこう簡単に、 ボロボロになります。 一番の酷い被害を与えるのは、 石肌がポロポロ崩れる、 …
2016.04.22 admin
雨の日の墓所工事って危険なんです。 玉掛けとは、クレーンなどに、 物を掛け外しする作業のことです。 ワイヤーや帯などで吊り荷をしっかりと、 落ちないように取り付けなければなりません。 雨天で、鏡面に磨いた墓石を扱うのは、…
2016.04.15 admin
画像参照元:http://www.uchida-it.co.jp/product/mics/pro.html 以前は、カラーの墓石CADソフトといったら、 乗用車でも良いランクが買えるくらい、 高額でした。 ところが、久…
2016.04.06 ryoryoly
昨日は、少々お酒を飲み過ぎてしまいました。 というのも、気持ちの良い若い石工さんと、 知り合うことが出来て、 意気投合してしまったからです。 その方は、お墓のやくもの加工と、 手磨きを専門に行っています。 …
2016.02.20 ryoryoly
コケの生えた古い墓石などを、 高圧洗浄系でクリーニングしたら、 どのようになるでしょうか? 現在の鏡面に磨かれた墓石は、 コケが生えても、字を彫った部分とか、 大したことはありません。 昔ながらの細孔の多い、 石塔だと、…
2016.02.18 ryoryoly
全国でも墓石を販売する石材店が多い茨城県。 首都圏を中心に激安価格で、 お墓を売っている石材店でも、 二の足を踏むのが茨城県です。 なぜ、茨城県は石材店が多いのか? なぜ、激安な値段が付けられるのか? そのお墓の価格の秘…
2015.03.16 ryoryoly
富山県のお墓の営業マン・宮崎様のブログからの引用です。 私はよほどの職人さんが加工する場合以外は中国工場の方が加工は上手だと思っています。丁場の石屋でさえも中国で加工させてる場合もあるんですから。 日本でお墓をつくってい…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得