お墓の【香炉の種類】は?墓石との組み合わせ選び方の基準とは!?
お墓を建てる機会は、 一生のうちにそうそうあるものではありません。 多くの方は一度こっきりであり、 一度建てるとそう壊れるものではなく、 何世代にも渡って受け継がれてゆくものです。 それだけに、お墓を建てる…
2016.07.21 ryoryoly
お墓を建てる機会は、 一生のうちにそうそうあるものではありません。 多くの方は一度こっきりであり、 一度建てるとそう壊れるものではなく、 何世代にも渡って受け継がれてゆくものです。 それだけに、お墓を建てる…
2016.07.19 ryoryoly
お線香は「仏様のお食事」ということで、 お墓参りには欠かせないアイテムになっています。 ところが、そのお線香が原因で、 焼香する香炉が、割れてしまうことがあるのです。 不注意というか、多くの方が、 知らない…
2016.06.04 admin
石は、自然の賜りものです。 墓石に利用される石は、 何億年何千年も昔の時代に、 マグマが冷えて固まったものです。 我々は、その恩恵を与っているに、 過ぎません。 石材加工業を営む上で悩みは、 自然にできた石を相手にしてい…
2014.01.24 admin
お墓ってどんな場所で御影石を採掘して、どんな風に加工しているの? ご先祖様や大切なご家族、そして自分も永眠するお墓。 お墓ができあがる過程を見て、安心したいというお客様が最近増えてきています。 羽黒石材工業では、そういっ…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得