【稲田石と真壁石】ライバル同士!茨城県産の銘石、どっちが多く利用されている?
茨城県は、昔から石の名産地として知られています。 東京にも近いこの産地で採掘された石は、 特に明治時代以降、日本の名だたる建築物や、 著名人のお墓に利用されてきました。 茨城県産の石の中でも、 産出量・知名…
2016.06.23 ryoryoly
茨城県は、昔から石の名産地として知られています。 東京にも近いこの産地で採掘された石は、 特に明治時代以降、日本の名だたる建築物や、 著名人のお墓に利用されてきました。 茨城県産の石の中でも、 産出量・知名…
2016.04.12 admin
伝統美が美しい五輪塔。 お庭に置いて楽しめるのを知っていましたか? 日本人の名工が手作りで、 おつくりしていますので、 ご興味があればお問い合わせください。 それでは、 五輪塔をお庭に置いてみませんか?伝統的だけど、ぽっ…
2016.03.28 ryoryoly
茨城県で、海沿いや畑など、 環境の違う8霊園を対象として、 劣化実態調査を行いました。 調査個体数 石塔 外柵 石材種類 建立後の経年数 2473基 2407組 141種 0~40年 これだけの個体数があれば、 裏付けの…
2015.06.12 ryoryoly
石の産地、茨城県真壁では、真壁石という銘石があります。 真壁石には目の細かい「真壁小目」と、目の粗い「真壁中目」があります。 国産墓石としては、けして高い価格ではなく提供ができて、それでいて質が高い。 言い換えると、リー…
2015.06.06 ryoryoly
茨城県桜川市(旧岩瀬町・大和村・真壁町)は、全国に名だたるお墓の産地です。 近年は、中国産墓石に市場を奪われて、お墓の加工工場もかなり減りましたが、今でも元気に加工を続けている石材店もあります。 そんなお墓…
2014.05.31 admin
こんにちは、茨城県で稲田石を採掘してお墓をつくる会社。 羽黒石材工業の中野です。 一般土木工事や石材建築にも携わっています。 石質比較実験教室その①の続きです。 日本産の花崗岩に…
2014.05.29 admin
こんにちは、茨城県で稲田石を採掘してお墓をつくる会社。 羽黒石材工業の中野です。 一般土木工事や石材建築にも携わっています。 お墓の改装の伴い古くからあった羽黒糠目石の墓石を磨き直しました。 …
2014.05.24 admin
こんにちは、茨城県で稲田石を採掘してお墓をつくる会社。 羽黒石材工業の中野です。 一般土木工事や石材建築にも携わっています。 用事ついでに真壁小目石の小タタキ加工の宝塔のある永代供養塔の点検をしました。 &…
2014.04.19 admin
こんにちは、茨城県で稲田石を採掘してお墓をつくる会社。 羽黒石材工業の中野です。 一般土木工事や石材建築にも携わっています。 羽黒石材商工業組合の副理事である弊社社長長谷川を中心として茨城県の石材三大産地、…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得