石塀の検索順位【堂々1位】!!どれだけ販売実績に繋がっているかお知らせします!
「茨城県 石塀」で検索すると、 このブログが、グーグルでずっと1位です。 全国でも40位ぐらいです。 これだけ順位が上がれば、ネットから石塀の注文が来てウハウハに!? いきなり種明かしをすると この記事を読んでいただけな…
2017.02.03 ryoryoly
「茨城県 石塀」で検索すると、 このブログが、グーグルでずっと1位です。 全国でも40位ぐらいです。 これだけ順位が上がれば、ネットから石塀の注文が来てウハウハに!? いきなり種明かしをすると この記事を読んでいただけな…
2016.09.15 ryoryoly
久々に石材加工工場の様子をUPします。 最近は、フェイスブックに載せれば、 リアルタイムでお伝えできるし、 こと足りてしまうので、ブログには載せていませんでした。 最近は、目玉となるような、 石材作品を作ってはいないので…
2016.08.17 ryoryoly
茨城県でお墓の建立をお考えの方。 茨城県は昔から全国に向けて墓石をつくっている、 石の名産地です。 稲田石、真壁石、羽黒糠目石など、 近代文明の礎となった銘石を産出しています。 茨城県で産出された銘石は、 …
2016.06.23 ryoryoly
茨城県は、昔から石の名産地として知られています。 東京にも近いこの産地で採掘された石は、 特に明治時代以降、日本の名だたる建築物や、 著名人のお墓に利用されてきました。 茨城県産の石の中でも、 産出量・知名…
2016.04.30 admin
お墓が半年で、色が変わる? 一般の消費者にとっては、 にわかに信じがたいかもしれませんが、 石材店からすると、 納得できます。 それは、墓石に着色をすることは、 中国産において、よくあることだからです。 また、光沢剤とい…
2016.04.12 admin
伝統美が美しい五輪塔。 お庭に置いて楽しめるのを知っていましたか? 日本人の名工が手作りで、 おつくりしていますので、 ご興味があればお問い合わせください。 それでは、 五輪塔をお庭に置いてみませんか?伝統的だけど、ぽっ…
2016.04.08 ryoryoly
石って、様々な種類があって、 本当に面白いですよね。 最近、鉱物の世界にはまっていて、 海や川に石を拾いに行ったり、 水晶やサファイヤを販売している、 ストーンショップでじーっと見てしまいます。 サファイヤはAl2O3(…
2016.04.05 ryoryoly
先日、茨城県笠間市稲田にある、 親鸞聖人が20年住んでいた、 「浄土真宗 別格本山 西念寺」 に息子のお稚児さんに行ってきました。 Facebookで、大橋石材の大橋さんとやり取りさせていいただき。 私「浄土真宗の聖地で…
2016.03.28 ryoryoly
茨城県で、海沿いや畑など、 環境の違う8霊園を対象として、 劣化実態調査を行いました。 調査個体数 石塔 外柵 石材種類 建立後の経年数 2473基 2407組 141種 0~40年 これだけの個体数があれば、 裏付けの…
2016.03.23 ryoryoly
私も石屋に勤めていますので、 新聞の折込チラシで墓石の売り出し、 をやってると興味があって見てしまいます。 『G654が多いなあ、人気があるのかなぁ?』 『中国産白御影石って何なんだろうなぁ?』 なんて、興味深く見させて…
中野 良一 1976年生まれ
石の街、茨城県桜川市在住、食べ歩きとお風呂が趣味の一児の父。石材店に勤務しながら、お墓ブロガーをしています。
お墓参りで日本を元気にする!お墓は、ご先祖様も今のご家族もつなげることのできる優しい場所です。そんなお墓の魅力を少しでもお伝えしたくてブログを始めました。
他にもプライベートブログおはかのなかのブログ も書いています。
各種資格
・1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
・建築石材アドバイザー 他各種資格取得